皆さんこんにちは!TYPです。
今回はパンダダンク⇒ティファニーダンク風にカスタムしちゃいます♪
そう…ダイヤモンドサプライ風カスタムです!
本家は二次でしか買えないし、めっちゃ高いし・・・( ;∀;)ってことで、自分でカスタムしちゃおうということにしました!!
じゃーん!!

完成写真です♪
うん!なかなかの出来じゃないっすか??
あ、ちなみにHighです(`・ω・´)
完成品をメルカリshopsで出品中です!
他にも出品しているスニーカーやカスタムオーダーも承っておりますので、是非ご確認お願いします(^^)
⬇️リンクです

それでは早速、はじめていきます!
まずは開封の儀!
開封の儀

インラインスニーカーって感じの箱ですね。

インドネシア産のパンダダンクです。

すでにかっこいいですよね!パンダダンク🐼

それでは次にカスタムするので、シューレースを外していきます!
カスタム事前準備

最近思うのですが、インラインスニーカーでさえめちゃくちゃ高値になってきたので、シューレースとか通す人件費減らしてその分販売価格下げてくんないですかねナイキさん(^^;)
下処理

紙やすりで表面を少しやすっていきます。
あんまりごしごしやりすぎると、革の表面を傷つけちゃうので、軽く撫でる感じでOKです。

次に脱脂+掃除です。先ほど紙やすりで削ったあとのカスや表面の余計な油分を取り除きます!

自分は手が荒れるのが嫌なので、こんな感じでピンセットつかってます。

次にマスキングをしていきます。
完成度は90%くらいこのマスキングにかかってます!!
そのくらい重要です!逆に言えば、ここを丁寧にやれば、塗装が楽ですし完成度も上がります。

こんな感じ!今回のカスタムで塗装するのは白い箇所とSWOOSH(ナイキのマーク)なので、こんな感じにしました。
塗装開始!

お馴染みのアンジェラスペイントーギフトボックスブルーを使用して塗っていきます!
薄く塗って薄く塗ってを繰り返し、少しずつ塗装していきます。

薄く数回に分けて塗るのは、ムラにならないようにするコツでもあります!
続いて、シュータン部分を塗っていきます。
直でペイントしちゃうと固くなってしまうので、2-Softという液剤と塗料を1:1くらいで混ぜたものを塗っていきます!

👆これですね。
塗ったシュータンはこんな感じ

お次はSWOOSHを塗っていきます!
使う塗料はこちら

パールペイントのスターリングシルバーです!

こうなるとだいぶぽくなりましたねー( ´∀` )

マスキングテープを剥がします!
両足塗り終わりました!マスキングテープを剥がしていきます♪

際の部分が塗れてないところがありますね。

アッパー部分もですね・・・(^^;)
補修していきます!
際などの塗りが甘いところを補修!

こんな感じで♪
塗りが甘いところを全部補修し終えたら、最後にコーティングをしていきます!
コーティングで仕上げ!

コーティングにはこのMatte 4-COATを使用します!
このフィニッシャーは普通のアクリルフィニッシャーよりも伸びに強く、かつ水や汚れの耐久性が強いものなのでおすすめです!
マットな仕上がりも結構気に入っています♪

使うエアブラシはこんなやつです。そんなお高いものでなくても十分使えます!
完成!!

できあがりです!!
本家はSBダンクなので、厳密には同じではないんですが…
自分には十分です(*^^*)
もしスニーカーのカスタムペイントのご要望などあれば、ぜひコメントお願いいたします!
ちなみにメルカリShopsで出店中です♪
また、こんなカスタムできる??などのご意見もお待ちしております(^O^)
それでは今回はこの辺で!どうもありがとうございました♪
TYPでしたーーーー(^^)v
コメント