【インプレ】NIKE AIR MAX Dn8 履き心地 Dnと比較してどう?

おすすめ紹介

はじめに

みなさんこんにちは!TYPです!

今回はあのスニーカーのインプレになります!

そう、トップ画像でお分かりかと思いますが、エアマックスDn8です!

わたくし、ついにGOT‘EMしてしまいましたよ😆

発売当初からすごい気になってまして

それもそのはず、この私、エアマックスDnをめちゃくちゃ気に入っておりました!

あのヒール部分に搭載された4連エアバッグが前方にまで搭載され、全部で8連になっておると!!

巷では「ナウシカのオウムみたいで気持ち悪い」とかいう声もあるみたいですが・・・

ちなみに私の嫁もキモイって言ってましたwww

そんなの関係ありません!見た目と履き心地が両立された素晴らしいスニーカーには間違いないので、分かる人・共感できる人で盛り上がればいいのです!!

子育て世代の私には、週末のイベントはもちろん、普段の保育園送迎等でたくさん歩くシーンがあり、できるだけ歩きやすく、疲れにくいスニーカーが欲しいわけです!

一日動物園歩いてくたくたになっている上に、疲れて寝た子供をおんぶに抱っこして歩くなんて日常茶飯事ですw

スニーカーを替えるだけで楽になるなら、替えますわって話です!(おこづかいの範囲ですが・・・)

腰痛持ちの方がエアマックスDn8を履いたら、軽減されて楽になった!といった口コミも拝見しました!

そんな同じ悩みをお持ちの方や、歩きやすいスニーカーが欲しい方、疲れにくいスニーカー欲しいわーって方、エアマックスDn、Dn8気になるわーって方にこのインプレが少しでも参考になればと思います!

まず私の所有するエアマックスDn8について

私が購入したエアマックスDn8は、「ブラック/ダークスモークグレー/ブラック/グリーンストライク”
」というカラーモデルです!なんとも長い名前・・・w

まずは正面からの写真です。

次に側面からの写真です。

ヒール部分の写真です。

最後にアウトソールの写真です。

凸凹してますね

DnとDn8を比較

側面の比較から見ていきます。

当然前足部のソールの違いがありますが、そこまでサイズに違いを感じませんよね?

でもDnは26.5cmで、Dn8は27.5cmなんですよね💦

上面から比較していきます。

横幅はDnの方が若干広く見えますね。

ヒール部分を比較してみます。

ヒールの高さはDn8の方が高いですね。

アウトソールを比較してみましょう!

アウトソールを比較するとDn8が大きく、サイズの違いが見えてきますね!

横幅のサイズに関しては同じように見えます。

サイズ感について

上でも書いておりますが、今回Dn8は27.5cm、つまり1cmUPで購入しました!

正直言って、正解でした。

他の方のレビューも参考にさせて頂き、横幅が狭いことを考慮し1cm上げました。

つま先が余るかと思いましたが、そんな気になるようなブカブカにはならず、本当ちょうど良いサイズ感で助かりました💦

参考に自分の所有スニーカーのサイズについても記載しておきます!

  • AIR JORDAN 1 HIGH 27.0cm (つま先、横幅共に少し余裕有りで履いている)
  • AIR JORDAN 1 W HIGH 27.5cm (つま先、横幅結構余裕有りで履いている)
  • AIR JORDAN 1 LOW 27.0cm (つま先、横幅共に少し余裕有りで履いている)
  • AIR JORDAN 1 W LOW 27.0cm (ちょうどいいサイズ感)
  • AIR MAX 95 27.5cm (少し余裕があるサイズ感)
  • AIR MAX W 95 27.5cm (ちょうどいいサイズ感)
  • AIR MAX 95 27.0cm (ちょうどいいサイズ感)
  • AIR MAX Dn 26.5cm (ちょうどいいサイズ感)
  • AIR MAX Dn8 27.5cm (ちょうどいいサイズ感)
  • AIR FORCE 1 LOW 27.0cm (つま先、横幅共に少し余裕有りで履いている)
  • DUNK LOW 27.5cm (つま先に余裕あり、横幅はぴったし)
  • エアモアアップテンポ 27.0cm (ちょうどいいサイズ感)
  • Yeezy Boost 350 V2 27.0cm (ちょうどいいサイズ感)

足の形とスニーカー

Dnの時に足とスニーカー並べた写真を載せたので、同じようにDn8も載せてみました。

参考になるかわかりませんが・・・w

まずは上からです。

次に側面です。

甲高の方だと思いますが、1cmアップしたおかげかアッパーはきつくなく着用感的にはちょうど良かったです。

スニーカーの重量測定、所有スニーカーと比較

前回の投稿内容に追記する形で記載いたしますね!

ダンクローは、350g!

エアフォース1は、499g!

エアジョーダン1HIHG OGは、441g!

エアジョーダン1Low 85は、392g!

エアジョーダン11 Lowは、376g!

エアモアアップテンポは、509g!!

エアマックス95は、406g!

エアマックス95Wは、423g!

これはビッグバブル仕様だから少し重いのかもしれませんね。あと0.5cmサイズが大きいです。

エアマックスDnは、359g

それではエアマックスDn8は?と言いますと・・・・

エアマックスDn8は、367gでした!!

まさかの8gしか変わらなかったです!!しかもこれ、1cmサイズ大きいのでもしかすると同サイズで比較したら、Dn8の方が軽いのでは!?

NIKEさんの技術力の高さを感じます!!

まとめ

エアマックスDnよりもエアバッグが増えた分、履き心地や歩きやすさ、疲れにくさは向上傾向にあるとおもいます。

しかもDn8の方が恐らく軽いと思われる・・・

がしかし、アッパーはDnと同じようにしてくれた方が、幅広の足の方でも履けてよかったんじゃないかなーといった印象です。

ネットの口コミで「腰痛が軽減されました!」といったのを目にしましたが、確かに履いてると足が楽なので最先端技術の賜物なのかなって思いました!

もし可能であれば試着してサイズ感を確認してから購入をおすすめします!

(自分はDnのサイズ感から他の方の口コミを参考にして1サイズアップで購入しましたが・・・)

是非参考になればうれしいです!

今回も読んでくださってどうもありがとうございました!

それではよいスニーカーライフを!

以上! 

TYPでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました